せっかく高価な一眼レフカメラを購入したからには、人物を上手く撮りたいですよね。
その日しか撮れない写真が残念な出来具合だったらガッガリです。
やはりシャッターチャンスを逃さない、失敗しない写真を撮る、となってくると知識や技術があったほうが良いでしょう。
目次
一眼レフカメラで人物を上手く撮る方法をプロが解説
ここで紹介するDVD講座では数多くの受賞歴をもつプロのカメラマンが一眼レフカメラの基礎的な知識から、人物を上手に撮る方法までを丁寧に解説します。
逆光でも顔が暗くならず美しい写真に仕上げる方法や、動き回る子供を上手に撮る方法などを解説しています。
主な内容は以下となっています。
- 一眼レフカメラの持ち方、基本的な使い方
- どんなレンズをどのような用途で使うのか
- 感動する写真を撮るために大切なこと
- 人物写真を撮る時の大切なポイント
- フレーミングの方法
- 逆光でも顔を上手に撮る方法
- 動き回る子供をブレなく撮る方法
- 目線を変えて面白い写真を撮る
- 構図のバリエーションを増やす
- 背景のボケ具合を調整する方法
一眼レフカメラ上達講座が楽しく上達できる5つの理由
- 動画なので一眼レフカメラの操作方法が分かりやすい。
- DVDなので繰り返し何回でも見れる
- 家で好きな時間に好きな部分を学べる。
- 素人の助手との絶妙な掛け合いで分かりやすい。
- 先生のカメラだけでなく主なカメラメーカーの使い方も解説している。
一眼レフカメラ上達講座のDVDのサンプル(公式サイトより)
一眼レフカメラで風景を上手く撮る方法も解説
人物写真だけでなく、風景写真を上手く撮る方法も解説しています。
主な内容は以下となっています。
- 外だからこそ気を付けること
- 人物撮影との違い
- メインと背景の決め方
- ズームレンズを使った風景の切り取りテクニック
- 縦構図と横構図の使い分け
- シャッタースピードの調節で動きを表現する
- 夕焼けを美しく撮る
一眼レフカメラで物や花を上手に方法も解説
さらに、物や花を上手に撮る方法も解説しています。
主な内容は以下となっています。
- 物を撮る時に大切なポイント
- 透明なグラスを美しく撮る
- 花の色をイメージ通りに撮る
- 花の美しさを引き出すテクニック
- 物を撮る時の背景を考える
- 撮った写真の選択やトリミング
- 組み写真の面白さ
- プロっぽい写真を撮るには
期間限定特典のご案内
現在、6月12日(月)18:00までの期間限定で以下の動画とテキストをプレゼントしています。
☆「花の撮り方」解説テキスト
☆「カメラの設定方法」解説動画
☆「室内での撮影ポイント」解説動画