何故、楽譜を読めない初心者が自宅での独学で30日でピアノのスラスラ弾けるようになったのでしょうか?
その秘密は、海野先生の練習法にあります。
30日でマスターするピアノ教本の3つのポイント
- 隙間時間に練習できることで短時間で効率よく上達できる
このピアノの練習法で短期間で弾けるようになる理由は、徹底した時短にあります。
DVD教本ですので、独学で空いている時間に練習できます。また、初心者の場合、楽譜を読むのに苦労し時間がかかりますが、このピアノ練習法では、楽譜にこだわらず肌で感じるリズムや知っている曲から楽譜を見てみるという反対の方法で楽譜の仕組みを理解できるように工夫されています。
- マイペースで進められる
ピアノ教室とは違い、独学ですので好きなときに、好きなだけ進められ、苦手な所は繰り返し練習できます。DVDと教本を見る->DVDで見本の演奏を聞く->実際に弾いてみる
このシンプルな3ステップを、自宅で好きな時間に繰り返せば、あなたのピアノの腕前はグングン上達します。
- 全くのピアノ初心者でドレミが読めなくてもまずはピアノを弾いてみる
楽譜が読めなくても、音楽の知識がなくても、指が動かなくても、まずはピアノを弾くことが上達の近道です。30日でマスターするピアノ教本では、つまらない練習曲ではなく、大人が聞いてもカッコいいと思える名曲を練習しますので、つまらなくて止めてしまうということがありません。
>>>30日でマスターするピアノ教本&DVDセットのお申込みはコチラ
30日でマスターするピアノ教本の主な内容
30日でマスターするピアノ教本のサンプル(公式サイトより)
このDVD教本は、以下の3巻で構成されています。
- 楽譜の読み方や、指の使い方、曲のリズムの取り方など、ピアノ演奏の基礎を学びます
まずは、基礎から始めますが、その後取り組む曲はなんとあのベートーベンの名曲「第9 歓びの歌」です。
これが弾けたら、ピアノの楽しさがグーンとアップすること間違いなしです。さらに次の曲は、こちらも誰でも聞いたことがある名曲 ホルストの「組曲惑星より ジュピター」です。
難しい曲ですが、曲の雰囲気を損なわないように、初心者用にアレンジされていますので、気持ちよく弾けると思います。 - 強弱、スラーといった音楽的な表現方法を学びます
これまでの、とりあえず弾くという状態から、徐々に音楽を奏でるという状態へレベルアップします。ここで取り組む曲は、ショパンの「別れの曲」と、イルカさんが歌い大ヒットした昭和の名曲「なごり雪」です。
「なごり雪」のあの感動的なサビの部分を気持ちよく弾いてみましょう。 - 臨時記号のより深い知識、タイや付点といった複雑なリズムを学ぶ
楽譜を追うことも大事ですが、歌うように弾く練習をします。
ペダルを使い、より豊かな響きを楽しみます。ここでは、ドヴォルザークの「遠き山に日は落ちて」と、山口百恵さんのヒット曲「いい日旅立ち」を練習します。
日本の歌百選にも選ばれた「いい日旅立ち」を感動的に弾けたら最高ですね。
>>>30日でマスターするピアノ教本&DVDセットのお申込みはコチラ
期間限定特典のご案内
現在、4月4日(火)18:00までの期間限定で以下の特典が付いています。
♪春に弾きたい大人向けの名曲
レッスン音源とカンタン楽譜
「春よ、来い」松任谷由実
「花は咲く」菅野よう子
♪ドレミ付き楽譜とレッスン音源付き
「カノン」パッヘルベル
「愛の喜び」マルティーニ
「乙女の祈り」バダジェフスカ
♪パッと見てすぐ分かる、
鍵盤に貼れる「ドレミシール」
♪どこでも広げてすぐ練習できる「鍵盤シート」